七草🌱
- たまごはん
- 2021年1月7日
- 読了時間: 1分

1月7日、今日は七草ですね!
みなさんは七草をどんなふうに食べますか?
定番はお粥ですが、最近は天ぷらにしたり
リゾットにしたり、お鍋にしたり。
いろんな食べ方で方が増えましたね。
そもそも七草っていつから食べられるようになったか
ご存知ですか?
七草は江戸時代から食べられていたそうで
早春にいち早く芽吹く=邪気を払う
ことから無病息災を祈って七草を食べるように
なったそうです。
また、お粥はお正月の食べ過ぎで
疲れた胃腸を休ませるのにもピッタリなので
おすすめです🎵
ちなみに我が家はみそ汁に入れていただきます!
(私がお粥が苦手なもので…😅)
今回は珍しく管理栄養士らしい内容で(笑)
また食材のこともご紹介させていただきますね!
今年はブログも充実させるぞー💪
では👋
コメント